日程表/プログラム
日程表(予定)※変更になる場合がございます。
プログラム(予定)
-
大会長講演 「未定」
座長:郡 隆之(利根中央病院)
演者:吉嶺 裕之(社会医療法人春回会 井上病院)
-
学会長講演
座長:岸本泰士郎(慶應義塾大学)
演者:郡 隆之(利根中央病院)
-
名誉会長講演
座長:郡 隆之(利根中央病院)
演者:近藤 博史(協立記念病院)
-
基調講演 「遠隔CPAP管理とオンライン診療体制の確立に至る経緯と展望」
座長:千葉 伸太郎(医療法人愛仁会 太田総合病院記念研究所附属診療所 太田睡眠科学センター)
演者:成井 浩司(医療法人順齢會 赤坂おだやかクリニック)
-
招待講演1 SP1「睡眠遠隔医療」
座長:千葉 伸太郎(医療法人愛仁会 太田総合病院記念研究所附属診療所 太田睡眠科学センター)
演者:柳沢 正史(筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS))
-
招待講演2 SP2「HITO病院 ご講演とミニパネルディスカッション」
座長:吉嶺 裕之(社会医療法人春回会 井上病院)
演者:石川 賀代(社会医療法人石川記念会HITO病院 理事長)
-
招待講演3 SP3「医療AIとIT : 症例に基づく臨床医学の構築」
座長:吉嶺 裕之(社会医療法人春回会 井上病院)
演者:永井 良三(自治医科大学)
-
シンポジウム1 TSY1 オンライン診療シンポジウム
座長:竹内 公一(松戸保健所)
黒木 春郎(こどもとおとなのクリニック パウルーム)
TSY1-1 オンライン診療は医療をどう変えるか(仮)
黒木 春郎(こどもとおとなのクリニック パウルーム)
TSY1-2 地域医療の課題とオンライン診療(仮)
藤井 卓(長崎県医師会)
TSY1-3 へき地医療に活用するオンライン診療・遠隔医療(仮)
依頼中
TSY1-4 精神科医療におけるオンライン診療・遠隔医療の有用性(仮)
熊崎 博一(長崎大学病院精神科神経科)
TSY1-5 指定発言
間中 勝則(厚生労働省医政局総務課 オンライン診療推進専門官)
-
シンポジウム2 TSY2 離島・へき地シンポジウム
「離島・へき地における新たな医療ネットワークの構築」
座長:原田 昌範(山口県立総合医療センターへき地医療支援センター)
前田 隆浩(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 離島・へき地医療学講座)
TSY2-1 オンライン診療と患者の居所~医療提供施設・居宅・施設等~(仮)
間中 勝則(厚生労働省医政局総務課 オンライン診療推進専門官)
TSY2-2 長崎県五島市で取り組む遠隔医療の取り組み(仮)
野中 文陽(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 離島・へき地医療学講座)
TSY2-3 山口県における離島へき地の遠隔医療の取り組み(仮)
市村 尚之(山口県立総合医療センターへき地医療支援部)
TSY2-4 未定
新田 惇一(長崎県福祉保健部)
-
シンポジウム3 TSY3 皮膚科シンポジウム
「皮膚科における遠隔医療とAI診療の未来(仮)」
座長:室田 浩之(長崎大学皮膚科)
阿部 理一郎(新潟大学 大学院医歯学総合研究科 皮膚科学分野)
TSY3-1 長崎県離島と本土を結ぶ革新的5G遠隔医療(仮)
竹中 基(長崎大学皮膚科)依頼中
TSY3-2 皮膚疾患画像ナショナルデータベース(NSDD)プロジェクト:皮膚科AI診療の可能性を探る(仮)
藤澤 康弘(愛媛大学皮膚科)依頼中
-
シンポジウム4 TSY4 デジタル基盤技術シンポジウム
(計画中)
-
シンポジウム5 TSY5 遠隔連携診療シンポジウム
「遠隔連携診療」
座長:富田 康弘(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 睡眠呼吸器科)
TSY5-1 D to P with D(遠隔連携診療)の現状と課題の整理(仮)
長谷川 高志(日本遠隔医療協会)
TSY5-2 炎症性腸疾患(難病)の遠隔連携診療(仮)
仲瀬 裕志(札幌医科大学 医学部 消化器内科学講座)
TSY5-3 中枢性過眠症の遠隔連携 MSLT(仮)
富田 康弘(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 睡眠呼吸器科)
TSY5-4 指定発言
間中 勝則(厚生労働省医政局総務課 オンライン診療推進専門官)
-
シンポジウム6 TSY6 遠隔医療教育シンポジウム
「「遠隔医療教育」として、遠隔から専門医が技術指導・研修するテーマ」
座長:森山 智彦(九州大学病院 国際医療部)
TSY6-1 未定
辻野 彰(長崎大学脳神経内科)
TSY6-2 未定
山口 直之(長崎大学消化器内科)
TSY6-3 未定
森山 智彦(九州大学病院 国際医療部 )
-
シンポジウム7 TSY7 デジタルパソロジー シンポジウム
「テレパソロジーからデジタルパソロジーへ、デジタル技術と病理診断」
座長:東福寺 幾夫(高崎健康福祉大学健康福祉学部医療情報学科)
TSY7-1 テレパソロジーからデジタルパソロジーへ
東福寺 幾夫(高崎健康福祉大学健康福祉学部医療情報学科)
TSY7-2 デジタルパソロジーの遠隔医療応用
森 一郎(国際医療福祉大学 医学部 病理学)
TSY7-3 病理診断へのAI適用
福岡 順也(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病理学)
-
ランチョンセミナー1 共催:オープングループ株式会社/AI inside株式会社
LS1「走攻守を兼ね備えた医療DXの社会実装」(長崎の医療現場からのDX実践レポート)
座長:松本 武浩(長崎大学病院 医療情報部)
演者:石黒 満久(長崎県医師会医療DX推進アドバイザリー/株式会社NTTデータ中国)
出口 雅浩(出口外科眼科医院)
奥平 定之(奥平外科医院)
門田 耕一郎(重工記念長崎病院)
-
ランチョンセミナー2 共催:レスメド株式会社
LS2「睡眠医療の知見を活かした遠隔医療の俯瞰と展望 ~多領域におけるオンライン診療・モニタリング・患者支援について~」
座長:富田 康弘(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院)
演者:吉嶺 裕之(社会医療法人春回会 井上病院)
-
ランチョンセミナー3 共催:帝人ファーマ株式会社/JMS帝人ホームメディカルケア株式会社
LS3「腹膜透析領域における遠隔診療」
座長:西野 友哉(長崎大学病院腎臓内科)
腹膜透析における遠隔モニタリング医療の現在地 そして将来の展望
演者:原田 健司(小倉記念病院)
-
ランチョンセミナー4 共催:西川株式会社/株式会社MAGnet
LS4「IOTを活用した最新SAS診療」
座長:吉嶺 裕之(社会医療法人春回会 井上病院)
演者:成井 浩司(医療法人順齢會 赤坂おだやかクリニック)
-
分科会セッション1
治療アプリ・デジタル療法分科会
分科会セッション2
腫瘍内科遠隔医療分科会
分科会セッション3
オンライン服薬指導分科会
分科会セッション4
テレナーシング分科会
分科会セッション5
睡眠遠隔医療分科会
分科会セッション6
周産期医療分科会
分科会セッション7
精神科遠隔医療分科会
分科会セッション8
遠隔ICU分科会
-
公募シンポジウム1
専門性を求められる疾病の生涯にわたる管理 ~血友病をモデルとした遠隔医療による負担解消と生涯にわたる生活の質の向上
-
公募シンポジウム2
初期救急領域におけるオンライン診療活用の取り組みと現状
-
公募シンポジウム3
心不全(循環器領域)の遠隔モニタリング