島原ドライブ

皆さん今週もお疲れ様です!

先週友達とドライブがてら島原に行ってきました🚗³₃

小学生ぶりに島原城に行ったのですが、駐車場料金を支払い、入るぞー!と意気込んだら次は入場料…!結局入場料700円をケチって外観だけ見て満足して帰りました🫠

アーケードなど街中に鯉が泳いでいたり、美味しいお店やおしゃれなカフェが沢山あったり…島原、いい所でした!!もちろん寒ざらしもじゃがちゃんも食べました🥔✨

本来のお目当てだったお店には行けなかったのでまた島原リベンジしに行きます😭次はお花見で!!!🌸

3Dプリンターでロゴスタンプを作る

3Dプリンターでインテックスのロゴスタンプを作ってみました。今回はその体験をシェアします!

まずはロゴの画像をCADソフトに取り込みます。次に画像をトレースし、2次元のデータを作成。インテックスのロゴの場合、トレースしやすいようにあえてななめに配置しています。

次に、トレースした2次元データに厚みを加えて立体化。今回は7センチ×7センチサイズで作りました。ここまで約1時間の作業です。立体化したデータはSTLファイルに変換します。STLファイルは3Dプリンター界の「PDF」のようなものです。

続いて、CURAというソフトウェアにSTLファイルを取り込みます。このソフトウェアは、3Dプリンターの動きを自動的にプログラムしてくれる便利なツールです。ここで密度を設定。密度100%なら非常に頑丈になりますが、時間やコストもかかるため、今回はとりあえず60%に設定しました。プリント時間は43分。材料費はフィラメント代わずか21円。非常に経済的です。

CURAの計算が終わると、適切なフィラメント(材料)をセットし、いよいよプリント開始。プリンターが設計図に従って動き、完成形のイメージ通りに形を作っていく様子は、まるで魔法のようです!

しかし、一発ではうまくいかず、プリンターのスピードが適切でないとフィラメントが正しい位置からずれてしまいます。何度か失敗を重ね、最適なスピードに辿り着き無事に完成。
流れ星のしっぽ部分がきれいに仕上がるか少し心配でしたが、見事形にすることができました。手に取った瞬間その精密さに驚きました。自分のイメージが形となった喜びは何ものにも代えがたいものでした。

3Dプリンターは、素材の特性を知り最適な設計を学べば、おもちゃから日用品、複雑な模型までさまざまなものが作れます。
成功と失敗を繰り返し、技術やセンスが磨かれることで、写真のようなキャラクターなども作れるそうです。これからはさらに複雑なデザインやアート作品にも挑戦したいと思います。

Go Go ヴェルカ!!

こんにちは
バスケおやじです
われらが長崎ヴェルカもB1西地区6位と奮闘しています
ケガ人や選手の入れ替わりなどでチーム戦略が確立できそうで出来ず
個の能力に頼る試合も少なくないですね
みんなの応援でなんとか順位を押し上げたいものです

さてバスケの試合がエキサイティングな理由のひとつに様々な時間制限があるからだと思います

<3秒>オフェンス側の選手が相手チームの制限区域(ペイントエリア)内に3秒以上とどまってはいけない

<5秒>スローインは5秒以内にしなければならない
フリースローは審判からボールを受けとって5秒以内にしなければならない
ボールを持ったプレーヤーはパスもドリブルもしないで5秒以上ボールを保持してはならない

<8秒>ボールを取った時点から8秒以内にフロントコート(相手チームの陣地)へボールを運ばなければならない

<14秒>攻撃チームが有利な状況でボールを再取得した場合ショットクロックは14秒となる

<24秒>オフェンスのは24秒以内にシュートを打たなければならない(上記8秒も含まれます)

これらが主な「時間制限」で40分間(10×4Q)をスピーディーでエキサイティングなゲームにしてくれていると思います
Go Go ヴェルカ!!

幸せの黄色

2月最後のブログ!あっという間に2月も過ぎ去ってしまいましたね月日が経つのが早いなぁ…と日々感じています。

さて、皆様は大三東駅をご存知ですか?島原鉄道の停車駅の一つで、今、島原半島で1番熱いフォトスポットなんです!📷
上白石萌歌さんがキリンのCMで訪れたりと、話題の場所なんですよ✨
そんな大三東駅がこちら‍💁‍♀️

無人駅で、駅の周りには本当に何もないんです!でも、線路の方へ出てみると…

目の前に広がる海と、たくさんの黄色いハンカチが!!!実はここ、黄色いハンカチに願い事を書いて飾ると、願いが叶うと言われているんです!
もちろん、私も願い事を書いて飾ってきました✏️

ここに飾られた皆さんの願い事が叶いますように…✨🙏

気持ちと技術力

皆さん日々の業務大変お疲れ様です。
本日は私梁瀬の好きなことについて語らせてください。

皆さんはF1(Formula one)をご存知でしょうか?
以前まではテレビ放送されていましたが、今では日本にとってマイナーな競技となってしまいました😞
音速の貴公子アイルトン・セナ、皇帝ミハエル・シューマッハ、7度のチャンピオンルイス・ハミルトン。
興味の無い方でも名前だけは耳にしたことがあるのではないでしょうか?

我らが日本のHONDAがF1には古くから参戦しています。
先に触れたアイルトン・セナがドライブしたマクラーレンHONDA(90年代後半)は当時最強と言われていました。

2014年以降メルセデスAMGのルイス・ハミルトンが7度のチャンピオンになりましたが、このメルセデスAMGの前身はHONDA。(資金面で撤退を余儀なくされ、メルセデスが買収)

2021年若きエースのマックス・フェルスタッペンが初のチャンピオンを獲得。その後も22、23、24年と4冠を達成。車はレッドブルレーシングHONDA。

そう、チャンピオンには「HONDA」が絡んでいるのです😎
ちなみに26年からはアストンマーティンとタッグを組むことが決まっています。

メルセデスが繁栄を極めた2014年〜20年は、HONDAにとってとても苦しいシーズンでした。
でもその悔しさをバネに最強に返り咲いた2021年は大興奮でした🤣
だって深夜24時に我を忘れて大声で喜び散らかしたくらいですから笑
(世界の反応:https://youtu.be/v-R-JDsP8jI?si=a7rJ9MMrwexZJMD6)
メルセデスはレースをする前から結果が分かるくらい圧倒的で最強だったんです!
でもそんなメルセデス(前身HONDA)をレッドブル(新HONDA)が打ち負かした。
悔しさをバネに進歩し続けた技術者たち。
勝ちたいという気持ちを持ち続けた人たち。

長々と語りましたが、何が言いたいかと言うと、日本のモノづくりのレベルは世界に負けてないということ。
インテックスもモノづくりの会社として良い製品を提供するという点はこれと似たところではないでしょうか。

F1 25年シーズンがまもなく開幕を迎えます。
私はいつも20着近くあるシャツ(推し活)を着回して観戦するのですが、収納してたシャツをゴソゴソ…見るだけでカッコイイ…😍

今日も同僚とのF1談義に花が咲きます。

ディスコ

社員のみなさんのブログを読んでいると趣味や好きなことを思いきりエンジョイしている内容が多くて読んでいて楽しい気持ちになります。好きなこと・楽しかったことは活力になりますよね☺️

さて私はというと先日佐賀県のSAGAアリーナにPerfumeのライブを観に行きました。お隣の県ということで日帰りで行くことができました!

内容もとても盛り上がって楽しかったですし、駅のなかに大きなポスターみたいなのが飾ってあったり運行しているバスの表示がツアー仕様になっていたりと街全体で盛り上げようという佐賀の歓迎ムードも印象的でした。

長崎スタジアムシティにもアリーナができたので今後ライブ関係も盛り上がりそうで楽しみですね☺️長崎に来てくれるアーティストやファンなどに来てよかったと思ってもらえるといいな、そして思い出のひとかけらになるような何かができたらいいのになとも思いました。

本日はバレンタインデーです🍫チョコレイト・ディスコを聴いてみてはいかがでしょうか🪩🕺

10年に1度という寒波

初めてのブログ投稿です。そもそも生まれて〇十年、日記さえ書いたことのない私がいきなりブログだなんて‼ と言っても会社のお世話役の方に原稿をお渡しするだけですが・・・

2月3日に立春を迎え暦の上では春になりました。そんな矢先「10年に1度という寒波」が今週押し寄せてきました。「山間部では〇〇センチ、平地でも〇センチの積雪があり大雪にご注意ください」と状況以上に煽られた感がありますが、高台に住んでいる私にとっては、ほんの数ミリの積雪でも通勤ではひと苦労しています。これまでも1年に1回くらいは積雪の日がありましたが、今年は何日も降雪の日が続いていてほとほと参っています。平地が少ない長崎ではこの程度の少しの積雪でも影響が大きいですが、北海道や東北・北陸地方にお住いの方々は、私たちの想像をこえるようなご苦労をされているのでしょうね。

長崎は今、ランタンフェスティバルが開催されています。確かに毎年この時期はとても寒いのですが、こんなに何日も雪が降ったことはなかったような?昼間のオブジェ達もとても寒そうでしたが、夜は暖かな朱色や黄色のランタンの灯りと冷たい雪の白色の競演がとても幻想的できれいでしょうね。2月12日(水)まで開催されていますので、多くの方に足を運んでいただき冬の美しさを楽しんでほしいと思います。

料理はスピード

最近switchのオンラインでできる「オーバークック2」というゲームをしています(1をしていないし、初見(笑))
離れている友人と遊べる楽しいひとときです♪

最大4人までプレイができ、時間を合わせて少しずつクリアを目指しています

料理を作ってお客さんに提供するゲームです

厨房の中にお客さんが入ってきたり、足場が動いたり火事になったりとハプニングだらけ
食材を投げて切って、まぜたりゆでたりして盛り付けて提供…!
時間以内にクリアするのが意外と難しい

いかに効率よく協力できるかがポイントですねぇ

「あれとって」「それ投げて」「焦げてる?!火事だ!消化器取って!!?」「料理出して!!」みたいな感じでわちゃわちゃ楽しいです😆

クリアしたら次は何をしようかな😌

ホームページ制作のご紹介【あじさい霊園様】

公益財団法人 あじさい霊園様のホームページを弊社がリニューアルいたしました!

ホームページはコチラ

リニューアル前はお問い合わせへの対応がお電話のみでしたが、お問い合わせフォームを新たに作成したことで、メール対応を可能にいたしました。
霊園がお休みの時など、電話対応ができない場合でも、お客様がいつでも問い合わせができるようになりました。

またホームページのデザインも新たに撮影やドローンでの動画撮影を行いビジュアル面でも分かりやすく、使いやすいホームページを目指しました。

 

 

メールをあまりお使いになられないお客様につきましてもスタッフが現地までお伺いし、使い方やマニュアルでご対応させていただきます。
納品後も弊社にお問い合わせいただければ再度ご説明、サポートさせていただきますので安心してインテックスへお問い合わせください。

更に、「ホームページをせっかく作ったのに集客があまりない…」とお悩みのお客様にはweb広告もオススメです!
Google検索サイト上に広告を出す『リスティング広告』やInstagramやFacebook上に広告を出す『SNS広告』という方法もありますのでお気軽にお問い合わせ下さい‼

 

自己紹介

はじめまして!1月より入社いたしました中村と申します🙂‍↕️
今回は私の自己紹介をさせていただきます!

全く異なる業種から転職してきましたので、当社の業務はほぼ未経験です🔰

自分を一言で表すと「寝ることが趣味!」と言うくらい、幼少期から進行形でロングスリーパーです
(起こされなければ20時間ほどは平気でぐっすりです😪🌙)

ですが、睡眠より楽しい事が世界に溢れていることに気づいてから、以下の沢山の趣味を満喫しています!
・バスケットボール観戦
・音楽ライブ参戦(JO1やMrs. GREEN APPLEが主)
・編み物
・セルフネイル
などなど…

どうぶつの森に登場するベル袋💰
実際より数倍大きくなってしまいました(笑)

他にもお笑いが好きだったり(エンタの神様信者です)友人とお酒を呑んだり(特に日本酒が好き‎🤍)と沢山の好きな事に囲まれて日々を過ごしています!

寝るのが趣味とは思えないほど休日をエンジョイしている…(笑)💃
それでも睡眠の誘惑には勝てない日がほとんどです💦

そして、現在1番頑張っている事は車の運転免許を取得するため自動車学校で勉強中です🚗³₃
運転の諸先輩方ぜひご指導頂きたいです🔰

入社したばかりで戸惑う事ばかりですが、知識や技術を身につけて精一杯頑張ります!!
よろしくお願い致します!