2020年 8月 の投稿一覧

カッティングマシーンについて

こんにちは!

今週で8月も終わりですね〜

まだ海も行ってない、かき氷も食べれてない前田です

来年は旅行など思いっきり夏らしいことできるようになったらいいですね😄

今日はカッティングマシーンについてお話ししたいと思います!

カッティングマシーンはパソコンのデータと連動していろいろなものが作れちゃうんです(^o^)

たとえばカッティングマシーンを使って制作したものがこちらです↓

カッティングマシーンは設計図さえあればこんな組み立て式のものが簡単に作れます^^

学生さんなら文化祭で使ったり、使い方によっては地域活性化にもつなげることもできるのではないでしょうか!

同時に何枚もカットができるので生産性も抜群です!😄

他にも弊社で販売しているダンボールパーテーションもカッティングマシーンで作ることができます!!

素晴らしい、カッティングマシーン・・・

    

このコロナ禍の中、感染予防としてダンボールパーテーションを使用してみてはいかがでしょうか?学校や職場など相手のことを思いやった感染対策もしっかりしていきたいですね^^

ダンボールパーテーションの詳細はこちら  

他にも、コロナ対策グッツを販売しております!購入はこちらからお気軽にどうぞ!^^ 

アプリケーションソフトについて

 

こんにちは!暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今週のブログ担当の若杉です^^

 

今回は業務で普段使っているアプリケーションソフトについて紹介しようと思います!

入社してすぐの研修で真っ先に使い方の基礎を学ぶくらい、印刷業界では使うことが当たり前なソフトたちです

 

 

Illustrator(イラストレーター)

Aiという文字のオレンジ色のアイコンが目印です

イラストや図面、広告などデザインを制作するためのソフトで、チラシやパッケージなどはほぼこのIllustratorで作られています

このブログで使われている似顔絵やタイトル画像もIllustratorで制作しています

 

InDesign(インデザイン)

Idという文字のピンク色のアイコンが目印です

InDesignは書籍や冊子、広報誌など、複数ページの印刷物を制作するときに使います

Illustratorと似ていますが、InDesignではページの管理ができるところが特徴です

 

Photoshop(フォトショップ)

Psという文字の水色のアイコンが目印です

画像編集ソフトで、写真の加工やイラスト作成などで使います

暗い写真を明るくしたり、合成写真を作ったりできます

 

だいたいの説明はこんな感じです!私もまだまだよくわかっていないところが多いため大まかであっさりした感じになってしまいました…

 

種類が沢山あって覚えるのも大変ですが、紹介したものは全部Adobeという同じ会社のものなので、基本的な操作の方法はよく似ています。

私ももちろん未だにわからない操作が多くて、先輩方に聞く…ということが多いです。

とても奥が深く、使い方の本も、先輩方から譲り受けたものがあるのですが分厚いです!基礎の使い方の本でこんなに分厚いのかと驚きです。もっと使いこなせるようになりたいです!

 

もちろん業務で使用するソフトは他にもまだまだ沢山あるのですが、今回は特によく使う3つのソフトを紹介しました~^^

今回のブログはここまでです。

 

ブログを見てくださってありがとうございました。

予防はしっかりと

 

こんにちは!今週は井上です。暑い日々が続いていますね(^_^;)

私の引きこもり生活もいよいよ本格化してきます。気分転換に自分で髪を染めてみましたが思っていた色にならず、早く染め直したいです…

県内では、また新型コロナウイルスのニュースで持ちきりですね。

出来ることと言えば、一人一人が感染予防対策をしながら上手く生活していくしかありません。また、コロナ以外に熱中症にも注意が必要です。

最近は感染予防でマスクをしていますが、熱がこもって室内でも息苦しくなったり、毎日着けているせいで肌荒れが悪化しています泣

いい感じのマスクを探していたんですけど、この度弊社でも冷感マスクの販売を始めました!!

 

実際にマスクを着用したのですが、とても軽く顔の形にフィットしてくれます(^o^)薄いので息苦しさも少なく着け心地がよかったです!

祖父母がマスクを気に入って奪われてしまったので、私は未だに市販の物を使っています。愛用してくれているようなので良かったです笑

最近はマスクをデコレーションするのが流行っているみたいです。ワンポイントでもあれば印象が違いますよね!

ロゴ入りのマスクも承っておりますので、自分だけのオリジナルマスクを作ってみませんか??

気になる方はコチラから是非チェックしてみてください!

 

急激に暑くなったので、体調を崩されている方もいらっしゃるのではないかと思います。こまめに水分補給をして、しっかりご飯を食べて、この夏を元気に乗り切りましょうp(^_^)q

来週の担当は若杉です!お楽しみに♫

ホームページってどうやって作られるの?

こんにちは!
最近は晴れ晴れした天気が続いて日焼止めが欠かせなくなりましたね!
ですが週4で塗り忘れてます☀️前田です!


今回はホームページの制作についてお話したいと思います^^
現在、WEBの部署でお仕事をさせていただいているのですが、
ただいま勉強中なのがコーディングです!

コーディングとはホームページを作る上で必要なコードを記載し、
ホームページ上のデザイン、レイアウトを作ることです

現在みなさんが見ているページも、インターネットでみるサイトもコーディングで作られています😄

コーディングといってもどんなものか想像しにくいと思うので、実際に自社のホームページのコードを見てみたいと思います!

ホームページのコードは誰でも見ることができるため、パソコンで見ている方はぜひやってみてください💨

それではいきましょう〜!

まず、ホームページの画面の上で右クリックを行い、検証という項目を押してみてください

するとズラーーーっと英語の文字がでてきましたね!

これがホームページを作る上で必要なコードになってきます

左側のコードがHTMLという実際に画像や文字をおいていくコードになります

右側のコードはCSSといい、レイアウトや色、デザインなどを調節していくコードになります

それでは実際に左側のHTMLコードを触ってみてください!

どこのコードがどの部分にあたっているのか画面上に色が着きます

こんな風に誰でも簡単にコードをみることができるんです^^

また、この検証部分では名前の通りホームページの形を変えて検証することもできるんです!

今回はレイアウトを検証の画面でいじってみたいと思います

レイアウトを変えるときは右側のCSSコードをさわってみてください〜!

現在、選択しているHTMLコードは真ん中の三つの丸になります。

しかし、オレンジ色(選択されている部分)は丸の上についていますよね

これがCSSのレイアウト部分になります!

右側のコードに書かれているCSSのmargin-top100px;というものがあります

意味は、上に余白を開ける100pxね!

といった意味になります。ですので、このCSSをとってみましょう!左側の青のチェックを外してあげるとCSSが効いていない状態になります

こちらがmargin-topをとってあげた状態、つまり上の余白を全てとった形になります

このようにして検証画面で実際にレイアウトを調節したりすることができるんです^^

長くなりましたが、こういったコードを使ってホームページは作られているんです!😄

覚えることはたくさんありますが、これから色々なデザインのホームページを作れるよう頑張りたいと思います!!

みなさんも気になるサイトがあったら、ぜひ検証ボタンをおしてみてください

これからのホームページサイトの見方も変わってくるかもしれませんよ〜!