2025年 4月 の投稿一覧

初体験 未知との遭遇 カンパネラ

みなさんこんにちは

久しぶりにブログを書く桑原です!
去年の最後のブログを書いて以来なので何を書こうか迷っています。
本当は1ヶ月に1回ぐらいの頻度で描きたいんですけどね!

この社員ブログも始まって、もう5年。始まった頃自分はまだ大学生でした。
いつか誰かが総集編とかやってくれるといいんですけどね。

先週の水曜日のカンパネラのライブにも行ってきました。
スタジアムシティでのライブはこれで福山雅治さんのこけら落としライブ以来2回目でした。
水曜日のカンパネラは曲が本当に独特で面白かったです。チケットを取る前はエジソン以外曲は知りませんでしたが桃太郎、聖徳太子、シャルロッテ、サマータイムゴーストなどたくさん曲を予習しながらライブに挑みました。

撮影もOKでした!

やっぱりこれまで触れていなかったジャンルに手を出すと新鮮な感情が芽生えますね!
めっちゃ近かったです!ハイタッチもできました!

みなさんも踊る暇があったら発明しましょう!

ガンダムのプラモデル

プラモデル制作、それは単なる趣味を超え、没頭と創造の旅となる活動です。私はガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」に魅了され、日々その魅力を深く感じています。

休みの日には息子の机を借りて作業を進めます。ガンプラ制作は、気軽に完成するものではなく、1体のモデルを仕上げるのに3~5か月ほどの時間を要します。この過程で私が特に楽しんでいるのは、自分の理想に合わせたカスタマイズができる点です。足を延長したり、腰の形状を改造したりして、自分のこだわりを詰め込んだガンプラを仕上げる。そのプロセスの中には地味でしんどい作業もありますが、完成したときの達成感と喜びは格別です。完成したガンプラをアクリルケースに飾り、眺めるひとときは何にも代えがたい満足感を与えてくれます。

しかし、ガンプラ愛好家にとって避けて通れない「積みプラ」という現象をご存じでしょうか。これは、プラモデルを次々と購入して積み上げることで生じる現象です。私自身、少なからず「積みプラ」状態に陥っています。その背景には、2019年の新型コロナウイルスの流行があります。多くの人々が自宅で趣味を楽しむようになり、ガンプラの需要が急増しました。それに加え、ガンダムの知名度が海外で拡大したことが拍車をかけ、ガンプラの品薄状態が続いています。さらに転売目的での購入が増え、入手困難な状況が深刻化しました。地元長崎のおもちゃ屋や模型店を巡っても、ガンプラがほぼ手に入らない現状です。例えば、私が今最も欲しいガンプラは、定価の3倍の価格でしか購入できない状態にあります。

こうした状況下では、再販されたときやインターネット通販・オークションで定価に近い価格で手に入れるため、どうしても購入を急いでしまい、その結果「積みプラ」の山が増えてしまいます。必要性と希少性の狭間で悩みつつも、これもガンプラ愛好家の宿命でしょう。

家族や友人がこの趣味に関心を示さないこともあり、ガンプラ制作は自己満足の世界となっています。しかし、それが私にとっては何よりも充実した時間であり、自分だけの理想を追求できる喜びです。これからもカッコいい理想のガンプラを作り続け、この趣味を究めていきたいと思います。そのひとつひとつが私自身の小さな芸術作品であり、私の物語の一部となるのです。

めちゃんこスパイシーなホットケーキ 〜海外アニメに憧れて〜

最近ハマっている「アメリカンな朝食」を紹介します!🥞🍳
いつもは朝ご飯を食べない私ですが、休日にはちょっと豪華な朝ご飯を作るのが好きなんです。
最近ハマっているのはホットケーキの上に、目玉焼きとベーコンを乗せて、塩胡椒とケチャップをドバーッとかけちゃうアメリカの朝ご飯!

海外アニメに出てくる朝ご飯のシーンに憧れてやってみたら…
甘いのとしょっぱいのがたまらな〜い!!😇😇😇

想像以上の美味しさで、それ以来休日はホットケーキを作るようになりました🥞

他にはシリアルも試したこともありますよ〜🥣
🌈レインボーなマシュマロ🌈が入っていてテンション上がります!かわいい!!🥰でもめっっっちゃ甘い!!!!😭😭
しかも日本の牛乳ってちょっと甘みがあるので、余計に甘くなります。
最後にレインボーになった牛乳🌈🥛は砂糖水のような味に。
アメリカの水っぽい牛乳ならちょうどいいのかも?なんて思ったりしました。

いつか食べてみたいなと思うのはピーナッツバター&ジェリー(PB&J)!
パンにピーナッツバターとジャムを塗るだけの超シンプル朝ごはん。アメリカではド定番な朝食らしいです。🍓🥜
作るのはと〜っても簡単なのですが、ジャムは使い切りタイプでもパックで売ってることが多く、使い切る自信がなくてまだ挑戦できていません💦
使い切りジャムがひとつだけ買えればいいのに😫‼️‼️

アメリカの甘さは日本の甘さの感覚を遥かに超えていて、失敗しても面白いです。
みなさまもぜひ、冒険してみてください🫡

壱岐の旅[おしごと]

みなさん、壱岐の島行かれたことありますか?
最近甲子園で感動を与えてくれた話題の島です!
私も4年前から広報誌のお仕事をさせていただくまで訪れることはありませんでした。

長崎空港からプロペラ機で約20分。島内も車で1周1時間程度の広さなのに神社が1000社以上ある神秘的な島です。
海の美しさは群を抜いており、遠浅でコバルトブルーの海は沖縄と比較しても引けを取らないです。
壱岐もですが、県内にも訪れたことのない素敵な観光地がたくさんあります。
皆さんもGWに長崎旅行の計画を立ててみてはいかがでしょうか?

今ちょうど、長崎県内の食が楽しめる長崎大物産展が浜屋さんで4/9まで開催されています。
壱岐の有名な麦焼酎、鬼鯖棒鮨などをはじめ美味しいものが盛りだくさんです。
ちなみに、私のおススメは浜口水産さんのばらもん揚げです。美味しいですよ!

まずは今週末にでも、長崎県のグルメを堪能してはいかがでしょうか?