2025年 7月 の投稿一覧

スパイスカレー

普段ほとんど料理をしない(出来ない)私ですが、3年くらい前から2か月に1回程度の頻度でスパイスカレーを作るようになりました。

昭和の時代、夕方になるとどこからともなく漂ってくるカレーの香りに心が躍ったものですが、最近では生活スタイルや家庭環境の変化により、あの香りを感じる機会が少なくなってきたように感じています。

私がまだ小学生だった頃の近所の家々から立ち上るその香りがとても懐かしくなり、ふと「作ってみようかなぁ~」と思ったのがきっかけです。

ということで、欧風カレー系よりもスパイスカレーの方がより香りが立つだろうと考え、まずはYouTubeで作り方の動画を見ながら挑戦!

基本的な材料は、タマネギにトマト(缶詰)に鶏肉、スパイスはターメリック、クミン、コリアンダー、カイエンペッパー、他にもヨーグルトやにんにく、しょうが、塩、サラダ油等々。材料を揃えるだけでも私にとっては一仕事です。

そして、タマネギを焦がさないで飴色になるまで20~30分程度じっくり炒めるのですが、これがまた一仕事。そんなこんなで完成した初めてのスパイスカレーのお味は、妻曰く「微妙?」とのことでした。

今では他のスパイスや調味料を足したりキーマカレー風にしたりと少しは腕を上げたのではないか(自評)と思っているのですが・・・

ただ全て大体の分量で調理しているので毎回違った味、違った色になっています。まあそれはそれで良いのですが、料理している間にスパイスの匂いに慣れてしまってか麻痺してか、カレーを作るきっかけの子ども頃の記憶の香りが蘇ってこないのです。

多分、市販のカレールーで普通に作った方が良いのかもしれませんね?

でも、これからも自分が納得する香りと味をめざしてカレー作りを続けていきたいと思っています。また、盛り付けや付け合わせ、食器なども工夫していきたいです。

今年は梅雨明けが早く暑い日が続いていて食欲が落ちてきているのではないでしょうか?そんな夏こそカレーです。皆さんもスパイスカレー作りに挑戦してみませんか。

デコる会

皆さま今週もお疲れ様です!
今日を乗り越えたら三連休!!!あと少し頑張りましょう💪😁💪💨💨

先日、友人の家で手帳をひたすらデコる会を開催してきましたので紹介させてください!

その名の通り手帳にひたすらシールを貼りまくる会なのですが、配置やバランス、色味、デザインなどなど…意外と奥が深くて頭を使うんです😳
シール収集が趣味の友人宅にあるシールはなんと、コンテナボックス6箱分!!!
とにかく大量のシールたちの中から手帳に合うデザインのものを吟味し、位置や角度を試行錯誤しながら貼り付けていく作業が本当に楽しくてあっという間に時間が過ぎました。

そして友人宅にはこれまた数えるのが面倒なほど大量のビーズが!!!
ということでビーズキーリングも作ってみました!
ビーズのキーリングは最近流行っているのでお店でもよく見かけますが、自分で作ると愛着が湧いて既製品よりも輝いて見えます…🥺

やっぱりものづくりというのはいいですね〜☺️

娘の結婚祝いは台湾へ!2泊3日、感動と美食の家族旅

こんにちは!今回のブログ担当はデジタル推進の田崎です。

2月に家族3人(私、妻、娘)で台湾へ行ってきました!実はこれ、娘の結婚祝いも兼ねた旅行だったんです。2泊3日と短い期間でしたが、美味しいものに絶景、そして心温まる体験まで、ギュッと詰まった最高の思い出ができました!

1日目:台北の夜市に大興奮!

台北に着いたら、早速夜市へ!香ばしい匂いと人々の活気に包まれ、旅気分も最高潮に。熱々の小籠包、カリカリのフライドチキン、甘~いフルーツスムージーなど、食べたいものが多すぎて目移りしちゃいました(笑)。お腹も心も大満足の初日でした。

2日目:幻想的な九份と、願いを込める十份のランタン

ジブリ映画のような九份(きゅうふん)へ。提灯に明かりが灯る夕暮れ時は、ため息が出るほどの美しさ!妻や娘も「映画みたい!」と目を輝かせていました。
その後は十份(じゅうふん)へ移動。迫力満点の十份瀑布(じゅうふんぱくふ)で癒された後は、ランタン飛ばしに挑戦です!線路の上で、家族3人で願い事を書いたランタンを夜空に放ちました。私たちの願いを乗せたランタンが舞い上がっていく光景は、本当に感動的で忘れられません。

3日目:またね、台湾!

あっという間に最終日。美味しい朝ごはんを食べ、お土産を買ったり、もう一度食べたいグルメを堪能したりと、台北市内をゆっくり散策しました。

短い旅でしたが、美味しいグルメと美しい景色、そして何よりも家族の絆を深めることができた、最高の思い出になりました。娘夫婦には、この台湾旅行のように、これからもたくさんの素敵な思い出を二人で作っていってほしいなと願っています。台湾、本当にありがとう!またすぐに会いに行きますね!

CDジャケット

突然ですが、皆さんはCDを買ったことありますか? Z世代の方はサブスク世代なので、買ったことがない人も多いかもしれませんね…
私も引っ越しの際に多く手放してしまいましたが、今回はお気に入りのCDジャケットをご紹介します。子どもの頃からCDジャケットを眺めるのが好きで、音楽だけでなく、ジャケットのデザインに惹かれて手に取ることもよくありました。

ご覧通りBUMP OF CHICKENやELLEGARDENに偏ったラインナップ……
そんな中でも特にお気に入りなのが、古川本舗さんの『Alice in wonderword』。

古川本舗さんは、米津玄師さんがメジャーデビューする以前から、同時期にボーカロイド楽曲の制作で活躍していました。現在は、きのこ帝国の佐藤千亜妃さんをはじめとするゲストボーカルを迎え、作詞作曲を手がけています。
このアルバムは、切なく儚い楽曲と幻想的なジャケットが合わさってひとつの物語を読んだかのように深く心に残ります。
CDジャケットも音楽と同じく表現のひとつで、見るだけでその世界観が伝わるものだと思います。

私も、たとえ多くの人に届かなくても、誰かの心にそっと残るようなものを作れたらなぁと思っています。