2025年 8月 の投稿一覧

大切な家族

皆様今週もお疲れ様です!久しぶりにブログ担当がまわってきました近藤です!
しんみりした話になってしまいますが、今回は私の愛犬の話をさせてください。

一昨日の8月27日に16歳11ヶ月を共に過ごした愛犬が、静かに旅立ちました。
小学生の頃からずっとそばにいてくれた、私にとって大切な家族です。

祖父母の家で育ち、とても穏やかでほとんど吠えることのない子でした。
おやつが大好きで、祖父からこっそりパンをもらっては叱られていた姿を今でも鮮明に思い出します。

これまで身近な存在の“死”に触れたことがなかった私は、愛犬を見送った後もどこか現実感がなく、ただ眠っているだけのように思えてしまいました。
しかし、家の中がふと静かになった瞬間や、写真を見返している時、何気なく愛犬の姿を探してしまう自分に気づくたびに、涙が止まりませんでした。(これがペットロスか…)
そんな時に知ったのが、「虹の橋」というお話でした。

皆さんは「虹の橋」というお話をご存知でしょうか?
ペットは天国に渡る前に“虹の橋”のたもとで過ごし、飼い主が迎えに来るのを待っているのだそうです。再び巡り合った時、元気な姿で一緒に虹の橋を渡っていくという温かい物語です。
その存在を思うと、少し心が救われる気がします。

大好きなおやつ、いっぱい食べてるかな?
足も動くようになってまた元気に走り回ってるかな?
お空で迷わずに私たち家族を待ってて欲しいな〜という思いを込めて、家族みんなでお手紙を書き、愛犬の名前入りバンダナを首に巻いてあげて見送りをしました。

悲しみは大きいですが、たくさんの思い出を胸に、また出会えることを願いながら元気に過ごしたいと思います🌈

精霊流し

こんにちは

久しぶりに順番が回ってきましたバスケおやじです
若返りしたアカツキジャパンでしたがバスケ男子アジアカップが不発に終わり早くBリーグが始まってくれないかとそわそわしています(まだ1か月以上ありますが・・・・)
(馬場選手も長崎ヴェルカと再契約!)

さて8月も終盤に差し掛かります

与党大敗の参議院選挙 熱闘夏の甲子園大会 高校スポーツ大舞台のインターハイ 各地域伝統の夏祭り 海水浴 花火大会 被爆80周年 等々 今夏の行事が終わろうとしています

長崎の夏の行事といえばやはり「精霊流し」
今年は親戚の精霊船を担ぎましたが 相変わらず爆竹がすさまじく耳栓は必須でした
(爆竹の日本生産量の半分は長崎で消費されているそうですね・・・)
お盆休みがおわりましたがまだまだ暑さは残ると思います 健康管理に留意してがんばりましょう

 

さようなら旧PC!Hello iMac!

先日、10年ほど使っていたデスクトップパソコンをついに買い替えました💻✨
このPCは、高校の実習期間に人生で初めて労働で得たお金(たしか10万円前後)で買った思い出の品。
長い時間を一緒に過ごしてきた相棒です。

ですが年月が経つにつれ、ソフトの動作はどんどん重くなり、起動してからソフトを立ち上げるまで5分以上かかるのが当たり前に…。ブラウザを開くだけで深呼吸できるくらいの余裕がありました(※いい意味ではない😡)
絵を描こうとしても動作が止まることが多く、「動くまで休憩」というおさぼりタイムもしょっちゅう発生。
ある意味、強制的に休憩を取らせてくれる健康的なPCでした🤣

途中でメモリを増設して少し動くようにはなったものの、最近は3Dモデルをソフトで表示して描こうとすると、ほぼフリーズ状態…そのまま処理落ちを起こし、今までの作業データが消えてしまうこともたま〜に…😢

そこで、思い切って新しいiMacをお迎え!🙌
立ち上がりもペンの反応もスムーズ✨作業中の強制終了もなし!
快適すぎて、おさぼりさせてもらえません(トホホ〜💦)

趣味のイラスト制作が中心ですが、せっかく環境が整ったので、将来的にはイラストを動かす「Live2D」などの新しい表現にも挑戦してみたいと思っています。
新しい相棒と一緒に、仕事も趣味ももっと楽しんでいきます!

💡おまけですが、今回描いたPCのイラストをちょっと動かしてみました!
使ったのは、3D GIFメーカー(https://www.3dgifmaker.com/)というサイト。
PNG画像をアップロードするだけで、いろんな動きのGIFが簡単に作れる面白いツールです。
フィルターやノイズ加工もできて、GIFの雰囲気を自由にアレンジできるのも便利で最高♪
ぜひ遊んでみてください!

一惜二鳥(いっせきにちょう)

こんにちは。4月に入社した営業の大村です。

あっという間に4か月が経ちましたが、まだまだ営業の仕事は周りの方々に助けていただく場面ばかりです。迷惑かけポイントカードがあれば、そろそろ景品と交換できるんじゃないかというくらい…。それでも一日も早く仕事を覚えて、皆さんのお役に立てる存在になれるよう頑張っています。

休日は長崎の街を少しずつ開拓中です。おいしいものや景色に出会えるたび、「仕事より先に覚えることが増えている気がする…」とちょっと反省しつつも楽しんでいます。

先日は長崎ペンギン水族館に行ってきました。ちょうどペンギンたちが海へ移動する時間で、すぐ近くで見られるというラッキーなタイミング!ぷかぷかと泳ぐ姿が本当に可愛くて、時間を忘れて眺めてしまいました。

実家には文鳥が二羽いるのですが、ペンギンに夢中になっている自分を想像したら、「おい、浮気すんな」と文鳥たちに突っつかれている姿が頭に浮かびました。そんな幻覚(?)が見えたので、ペンギンのぬいぐるみは買わず、思い出だけをお土産に持ち帰ることにしました。

これからもまだまだご迷惑をおかけすることがあると思いますが、ファーストペンギンのような志で成長し、少しでも早く皆様のお役に立てれるような営業マンになれるように頑張ります!

AIはどこまでできるのか ながさき百景をチャットGPTを活用して新イラスト作成してみた。

今回のブログは絵を描く人にとっては死活問題かと思いますがどうしても書きたい内容なので問題提起の意味も含めて書きます。

今週のブログ担当の桑原です!
皆さんはながさき百景をご存知でしょうか
知らない方のためにリンク貼っておきます。

ながさき百景は現在62点のイラストがあります。
今回はこれ以外の新しいながさき百景になりそうな場所や行事などをチャットGPTの画像生成機能を使ってながさき百景風(水彩画風)にしてみました。

方法としては撮影した画像をチャットGPTに読み込ませて、水彩画風のイラストを生成を指示したり、絵の中で目立たせたいものを強調させる指示をしたり、撮影画像の空が曇っていたら空を青空にしてほしいと指示したりしました。
AIが生成した画像をもとにフォトショップ上でトーンを変えたり、文字のところなど明らかにおかしいところは修正しました。また、ものによってはフォトショップの生成塗りつぶし機能を合わせて使いました。

たくさん作成した中で何個かを元の画像とセットで紹介します。
また、どのような指示をしたかや個人的にうまくいかなかったと感じた点も紹介します

・1眼鏡橋と紫陽花
指示内容:水彩画風に 若干明るめに

・2佐々川の河津桜と菜の花
指示内容:水彩画風に 空は青空で

・3ビール列車が走る長崎駅前
指示内容:水彩画風に
フォトショップでコントラストを強くしました。

・4アジフライの聖地 松浦の像
指示内容:水彩画風に 空は青空で
うまくいかなかった点:文字の部分が若干不正確でアジフライの端の部分が本来2本のところが1本消えました。

・5西海橋の桜
指示内容:水彩画風に 桜をピンクに 橋をもっと目立たせて 空は青空で

・6山王神社被爆クスノキ
指示内容:水彩画風に 形を残したままで
フォトショップの生成塗りつぶしでで左右を生成

・7ネコ
指示内容:水彩画風に

・8龍馬のぶーつ像
指示内容:水彩画風に 空は青空で
電線はフォトショップで消してあります。

今回紹介したものは比較的うまく行ったものでその裏側ではたくさんのうまくいかなかったものもあります。
やってみての感想ですが、文字の入った画像であればほとんど修正が必要だと感じました。また、生成していく中で元々は横長の写真が正方形に生成されたりして少し戸惑いました。その一方で生成のスピードが長くても5分を超えるがなく、イラストの量産化の可能性を感じました。イラストを作る中では写真の質が重要になりますが指示する内容によって大きくイラストの雰囲気が変化するので指示内容のセンスも必要だと思いました。指示内容が良ければ写真が若干悪くてもイラストではOKな場合もあります。
一度生成しても同じ環境でまたやると違ったイラストになるので驚きでした。

ここで作成したイラストがながさき百景になるかはわかりませんが相当近いレベルのものを作ることが可能になった今いろんなシチュエーションで使えそうだなと感じました。