MBTI調査

みなさまこんにちは!
最近、「I-LAND2 N/a」という韓国のオーディション番組を見ています!
元々オーディション番組が大好きなのでまんまとハマってしまいました!!
しばらくは毎日投票生活になりそうです笑😂

この番組は参加している子達のMBTIを公開しているのが韓国っぽくて面白いなと思ったので、私もI-LAND2に倣って一部の方を対象に社内MBTI調査をしてみました😎
(MBTIとは16タイプに分類される性格診断です!今回は16personalitiesというサイトを使用しました。)

調査対象:16人
INFP(仲介者):6人
ENFJ(主人公):3人
ISTP(巨匠):2人
ISTJ(管理者):1人
INFJ(提唱者):1人
INTJ(建築家):1人
ESFP(エンターテイナー):1人
INTP(論理学者):1人

INFPは日本人に一番多いMBTIだそうで納得ですね☺️
友達同士でやると意外な一面を知ることが出来て盛り上がりますよ〜!
みなさんもMBTI診断してみてはいかがでしょうか?🙌✨
(そしてぜひI-LAND2も見てください…!笑)

よくばりフェス🍨

こんにちは!皆様1週間お疲れ様です🍵
アルバイトの川浪です✨

サーティワンのよくばりフェス🍨
連日大盛況のようですが皆様もう行かれましたか??

よくばりフェスとは、スモールよりもやや小さめのアイスが3つ乗った「トリプルポップ」の注文で、追加のアイスが1個100円・最大7個まで追加できるという、夢のようなキャンペーンなんです👀

あまりの人気っぷりに一時キャンペーンが終了していたのですが先日なんと再開したそうで、
これは行くしかない!!と思い早速行ってきました🙌

少し落書きしてみました🐱🍨

友人と2人で計15個注文したのですが、余裕でたいらげることができました…🥹
食べた事のないフレーバーにも挑戦でき、お気に入りのフレーバーも食べることができ、大満足でした!

ところで、皆様の好きなサーティワンのフレーバーは何ですか??
ちなみに私は昔からロッキーロードが1番好きです🍫
アーモンドとマシュマロのゴロゴロ食感が最高です…!!チョコ好きの方には特にオススメですよ👍

みなさんの好きなフレーバーも是非教えてください❤️‍🔥

紫陽花

1週間おつかれさまです。今週社員ブログの担当の桑原です。
6月に入り今月が終わると2024年も半分が終わったことになります。
厄年かつ年男の自分にはまだ2024年前半も終わっていないのに色々なことがあってもうお腹いっぱいです!

6月は梅雨の時期ですが今年はいつもより少し梅雨入りが遅いですね。梅雨はジメジメして、雨が多いのでなんか嫌ですよね。
しかし、この梅雨の時期でも楽しみはあります。
それが紫陽花です。
紫陽花は長崎市の花であり、眼鏡橋や興福寺などさまざまな名称があります。
実際に眼鏡橋に行ってきました。

眼鏡橋周辺には様々な色や種類の紫陽花が置かれており写真を撮り飽きないので是非紫陽花を見に行ってみてください!

最後にFireflyで紫陽花を使って画像を作りました。
プロンプトには紫陽花の日本の街並み、着物を着た和傘を持った人の後ろ姿を入れました。
めっちゃ良い感じです!

今週はこの辺で
次回も是非ブログを見にきてください!

⚽️

先日会社の先輩方にVファーレン長崎の試合観戦に連れて行ってもらいました⚽️

天気も良く夏みたいに暑くて試合も面白くてというアツい1日でした☀️

ゴール近くの席で、ゴールが決まる瞬間をはっきり見ることができました!周りの歓声も喜びも感じられて会場がひとつになる実感があって、とても楽しくてタオル振り回しました~ 

結果は2-2で引き分けでしたが白熱の試合でした🔥

いつもスポーツ観戦や飲み会などいろいろ誘っていただけてありがたいですし嬉しいです☺️

(写真中央付近、小さくしか写っていませんがインテックスの会社ロゴありました!見えますか?)

今年10月に新たにVファーレン長崎の本拠地となるスタジアムが会社のすぐお隣にできるので、試合がある日は歓声が聞こえてきたりするのかな?などと考えてしまいます☺️

モフモフに埋まりたい

今年からお世話になっております田崎といいます!
分からず困っている時に助けて下さる先輩方、いつもありがとうございます。

私の飼っているハムスターのお話をさせていただきます。

最近、元気すぎてゲージから飛び出しそうな勢いです。
エサは1日1回ちゃんとあげているはずですが、何日もあげていないかのようなとびつきです。

ブルーサファイアジャンガリアン(薄灰色)という種類の子をお迎えしたはずが

一時期真っ白になってしまいました。病気か?!と調べたところ、まれにそうなる個体がいるそうです。換毛期だとか、遺伝だとか…とりあえず安心しました。

昔は、(窒息する可能性があるので蓋をしない状態の)衣装ケースで飼っていました。
ハムスターは夜行性ですが、朝起きるとゲージの中にいないことが多々ありました。
壁に掛けるタイプの給水器を腕力だけで登って脱走していたようです。
登校・出勤準備の忙しい時間に棚の隙間や机の下など探しまくり、ようやく見つけたハムスターはホコリまみれ、足が速いのでなかなか捕まらない

毛の生えたゴキb…見つかってほっとしました。

なかには、どこから出たのか、庭を走っていたところを発見したこともありました。社会人になったので念願のフタつきのハムスター用ゲージを購入しました。これで脱走される心配がなくなりました。

モフモフが好きで、ノラ猫とか見かけたら触れないかなぁと近寄ってしまいます。
動物好きの方がいたらお話しできたらうれしいです。

Back to the…印刷にもほどがある

みなさまはじめまして、そしてこんにちは。
入社して11年目、やっと社員ブログに声をかけてもらい、はりきっている宮原です。

職業はパソコンを駆使してデザインをするお仕事をしています。

突然ですが、みなさんは、普段ユーチューブで何の動画を見ますか?

私は色々な動画を観ますが、中でも昔のものが出ている動画を見ることが結構あります。
昔のCM、テレビ番組、昔のビデオテープのロゴタイトル、昔の製造現場の様子、昔の電車、街中を人が歩いている風景などなど…自分が生まれていない頃のものまで観たりしています。

「えっ、何が面白いの?」と思った人もいるかもしれません。

しかし!昔はCGとか機材が無い中でも手間暇かけて作っていたりするので今では考えられないようなアイデアや手法を見ることができるのです。あと、その時代の雰囲気、空気感?も感じれます。
特に、テレビのテロップ文字の手書きな感じは今の言葉でいう「エモい」というやつでしょうか。う~んマンダム。

不便な中にも努力あり。

そんなこんなで、今回は会社の先輩方に、今では「エッ!?」となるような昔の仕事の中でのエピソードを聞いてみました。

(20年前ぐらい~)
・Macはあの有名な初代iMac。文字の周りに白フチをつけるのも一苦労(今は秒)、
 チラシをプリントするだけで1時間以上かかることも…
・フィルムカメラも使っていて、現像するのには業者に頼んでいたので、日数かかる&どんな出来上がりになるのか未知!
 デジタルカメラもあったけど、600万画素くらい。(現在のiphone15は4,800万画素!!)

(30年前ぐらい~)
・写植→紙焼き→版下(今はMacでDTP)、データもMOで入稿(フロッピーよりすごいやつ)
・伝票も手書き!
・外回り中はポケベルもって、公衆電話で電話して…

…ちょっとでも間違っていたらすごい時間をロスしてしまいそうなエピソードばかりでした。

今はパソコン・スマホでササッと何でもできるし、AIに聞いて文章だって作れちゃう、そんなチャンリンシャンな世の中です。
でも、どんな世の中になっても「工夫する」という事は忘れずに生きていきたいと思う夏の日の手前の2024でした。

ちなみにこの写真は、昔制作で使われていた、あるものを調べるためのものです。
さて何でしょう?(答えは次回!)

GWとイベント出展

こんにちは!

みなさんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか〜

私は韓国に旅行に行ってきました!

美味しいご飯がたくさん食べれて幸せでした🙆

韓国語も英語も話せませんが、韓国の方はすごく親切でたくさん助けられました😭

3日間いたのですが、5回くらい観光客と韓国人に道を聞かれ

Japanese!と訂正する毎日でした。先祖は韓国人だったのでしょうか

韓国の駅ではスラムダンクの看板を発見しました👀✨

やはり海外でも絶大な人気なんですね!(でもなんだか絵がAIチック、、、、)

そしてそして!昨日はながさき百景の展示イベントを浜の町アーケードで行いました!

たくさんの人に立ち止まって見ていただいて、とても嬉しい限りです!!

社員の皆さんも見にきてくださり、差し入れや準備の手伝いなどしてくださりありがとうございました!(^O^)

大型連休はどう過ごす?

お久しぶりです!
桑原です!

前回のブログを書いたのは1月だったのでだいぶ時間が経ちましたね。

さて今週末から大型連休に入りますがみなさん予定をしっかり立てているでしょうか!
今回の連休は3連休と4連休の間に3日間平日があるので前半と後半に分けて予定立てる方が多いようですね!
大型連休中は観光地がどこも賑わいますよね!
各地でイベントも開催されるようで水辺の森公園ではDEJMA博が5/3〜5/6に開催され、多くの芸人さんもステージに登場するようです!
DEJMA博

波佐見や有田などでは陶器市が開催されるのでおしゃれな陶器を探しに行ってもいいと思います!
昨年はブログでも書きましたが波佐見の陶器まつりに行ってきました。
それぞれのイベントのリンク載せているので参考にしてください!
波佐見陶器まつり

有田陶器市

この時期はイベントだけでなくつつじが満開に咲いている時期です!
各地にツツジの名所があるので是非行ってみてくださいね!
去年の長串山の様子です!

最後に、長崎といえばのところに写真を撮りに行ってきました。
それがハタ揚げです。ながさき百景にはまだツツジもハタ揚げもないようですので、追加されたら嬉しいです!


長々とブログを見ていただきありがとうございました!
大型連休を楽しんでください!

増える趣味

こんにちは!
アルバイトの岩瀬です。

このところ趣味が増えまして、
お金が飛んでいく、、と思い始めているところです笑

ということで、増えた趣味の話をしようと思います。

1つ目は、マスコット集めです!
前々から気になっていたのですが、最近やっと手を出し始めました笑
POPMARTというお店で発売されているマスコットなのですが、いろんなシリーズがあり、どれもかわいい子たちばっかりなのです!!
今はまだ3体しかお迎えできていないのですが、月に1体は買おうと思っているところです笑

2つ目は、御朱印集めです!
親の影響で始めたのですが、どんどん御朱印をが溜まっていくのが嬉しくて、最近は県をまたいで佐賀まで集めに行きました笑
長崎もすべては回りきれていないので、おすすめの神社があれば教えていただきたいところです。
目指せ九州制覇!!

最後に!
今回で岩瀬は株式会社インテックスのアルバイトを卒業させていただくことになりました。
短い間でしたが、様々なことを学ばせていただきました。ありがとうございました!
またいつかインテックスの皆様とご一緒できたらいいなと思います。
そして、今回まで投稿をみていただいた方々もありがとうございました!
短い間でしたが、皆様本当にありがとうございました!

詰め放題

皆さん今週もお疲れ様です!近藤です。

先月、チョーコー醤油さんの蔵開きに行ってまいりました!
5年ぶりの開催だそうで、会場は大盛況でした!😆😆

歌や音楽、ダンスを見て、聴いて楽しめる「ステージイベント」!
長崎の有名で美味しい食べ物がたくさん販売されている「飲食・物販ブース」!
スーパーボールすくいや射的など子供たちも楽しめるところがいっぱいな「ちびっこ縁日」!
味噌作りや生醤油しぼりなどが体験できる「体験イベント」!

…などなど本当に一日中楽しめるようなイベントが盛りだくさん🙌😆

その中でも特にとっても楽しみにしていたイベントが、

『『味噌詰め放題イベント』』です!!!!!

詰め放題の整理券をもらうべく、イベント開催一時間前から気合を入れて会場に向かいましたが、すでに大行列…!なんとか間に合い整理券を勝ち取りました〜✌️

先輩と2人で挑戦!!

詰め放題の味噌は「純正ながさきみそ」です!
時間は1分間!!
それではよーい!スタート!!!

ふわっふわのお味噌はあっという間にケースの高さを遥かに超えて、まるで昔話に出てくるご飯のように山盛りに…!
なんとなんと、先輩と2人で合計6kgも詰め込みました!!!笑笑
1kgで600円〜700円くらいするお味噌なので、ここまで詰め込めばもう大優勝でしょう✨

見守って下さった社長や先輩方に笑われ(ちょっと引かれ)ながら大量の味噌を持ち帰りました。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。シアワセ-!!!
また来年も開催されますように…!絶対に行きます!!✨