印刷機!

 

こんにちは!今週のブログ担当の若杉です

 

研修が終わり、さまざまな仕事を担当するようになりました

私は普段入力の仕事をしているから印刷機を直接扱うことはほぼないだろうな〜と思っていたのですが、意外にもたくさん使う機会がありました!

印刷の機械を扱っていると、私、印刷会社で働いているんだ!と実感します

そこで今回は制作フロア内にある、最近私が扱えるようになった弊社の印刷機を簡単に紹介したいと思います!私の勝手な印象も一緒に!^^

 

 

まずはColor 1000 Pressという機械

C1000と呼んでいます

 

サイズ感伝わりますでしょうか!私と比べてみるとこのくらい大きな印刷機(プリンター)です

最大の特徴は1枚1枚違う印刷物ができるということです。ナンバー入りのチケットや商品券や宛名印刷ができます

制作フロアにあるなかでいちばん大きい機械です!印刷中もゴゴゴ…みたいな音がするのでとにかく存在感があります

なんでも大量に、高品質に、素早く印刷できる という印象です

私は実際に名刺を印刷するときに使っています!

 

次はVP-4300というインパクトプリンターです

大きさは50cmくらいで比較的小さめです。Web班の近くに2台あります

こちらは1枚1枚印刷するのではなくロール紙に連続で印刷できるのが特徴です

音はジジ…ジジ…みたいな感じですかね!

黒一色で、大量に宛名の印刷をするときに使います

 

次はDocu Print C5000dです

こちらは通常オフィスで使用されている複合機と同じ大きさです

主に封筒やはがきに印刷をするときに使います

(はがきや封筒に印刷するときは印刷の向きに注意しなければならないのでいつも以上に緊張してしまいます)

手軽に、素早く印刷できる!という印象です

私の机のすぐそばにいます^^

 

ここで気付いたのですが、印刷機ってなぜか紺色とか青色が多いですね!

今回紹介したC1000とDocu Print C5000dは紺色、青色が特徴的です♪

 

 

以上で紹介は終わりです

印刷機について、まだまだ知らないことばかりだし扱いに慣れてはいないけど、もっとよく知って仲良くなれたらいいなと思います^^

  

 

ブログを読んでくださってありがとうございました

週末は…

みなさん、こんにちは!

今週の担当は井上です(^^)

最近は雨の日が多く憂鬱ですね…早く梅雨明けして欲しいです!

皆様お休みの日はどのように過ごされていますか?

私は正直、湿気と暑さが嫌で外に出るのが億劫で家にいます。毎年夏になると引きこもりです。

ですが、なんと、先週末は外に出ました。

大学時代の友人が引越しをしたので、荷物を整理したり、家具の設置をしたり手伝いに行きました。

社会人になってからは全員が揃って集まる事ができなかったので、久しぶりに会えて嬉しかったです。その日の夜はタコ焼きパーティをして、そのまま泊まりました笑

学生時代の思い出、お互いの近況や将来について語り合い、有意義(?)な週末を過ごしました。帰り道の空が綺麗だったので写真を載せておきますね!

食べるのに集中してしまい、焼いている時の写真しか撮っていませんでした(反省)

研修の方は、先月から続けているプログラミングの課題がようやくひと段落ついたので嬉しかったです。そしてまた新たな難題に直面しております(泣)

少しずつではありますが勉強した事がカタチになっていると実感できています。

それが私にとって励みになっています。

 

そして月曜日に名刺を作っていただきました\(^o^)/

少し前まで学生だった自分が名刺を持っていると思うと、何だか不思議な感覚です!

いただいた日にセミナーがあり、講師の方々と実際に名刺交換…!!

緊張で手も声も震えました(T ^ T)

ビジネスマナーの勉強もしていかないといけませんね。

 

それでは、今日はここまでとさせていただきます( ◠‿◠ )

来週の担当は若杉です!良い週末をお過ごしください。

研修ってなにするの??

こんにちは!今週のブログ担当の前田です!

今回は4月からの研修についてお話させていただきます(^o^)

4月は制作の研修を行いました。

制作は主に広告、チラシなどを作成する班、本や雑誌、広報誌などを作成する班、記念誌や学校のパンフレットを作成する班、写真動画の撮影編集、WEBサイトなどデジタルに特化した班があります。研修では各班の先輩たちからアプリの使い方や実際に仕事で行う作業について学びました。

アプリの使い方であったり、普段の生活では使わない業界用語など、学ぶことがたくさんあり大変なことも多かったですが、新しいことを学ぶワクワク感で、楽しみながら研修を受けることができました。

5・6月は何度か営業に同行させていただく機会がありました。

実際にクライアント様の悩みや、これからやりたいことなどを生の声で聞くことができ自分たちがこれから行っていく仕事の大切さを改めて実感しました。

また、先日は自分の母校での打ち合わせに同行させていただきました!

3月までは先生と生徒の間柄でしたが、現在はお客様と営業(まだまだ同行ですが)という関係に不思議な思いを抱えつつ、お話を聞かせていただきました。

自分たちが何気なく見ていたパンフレットもたくさんの期間話し合われ、たくさんの人たちの手で作り込まれたものだと再確認することができました!

みなさんも自分の学校や職場のパンフレットをぜひ見直してみてください

些細な工夫やなにか新しい発見がみつかるかもしれません^^

新入社員ブログはじめました♪

この度、新入社員のブログを始めることとなりました(^o^)

4月から入社した3人の新人達…それぞれが勉強の毎日を過ごしております。それでは、一人ずつ挨拶をさせて頂きます!

———————————————————————————————————–

こんにちは。新入社員の井上です!

長崎生まれ、長崎育ちの22歳。

好きな食べ物は激辛料理で、嫌いな食べ物は牡蠣です。

最近は筋トレと映画鑑賞にハマっております。

入社して早2カ月が経ちました。

印刷の知識に加え、イラストレーターやインデザインの操作、写真・動画の撮影に編集の仕方、そして現在はwebシステムについて勉強しています。覚えることが多く大変ですが、それ以上に新鮮で面白いです。

新型コロナウイルスの影響で自粛や休業要請を実施するなか、こうして何不自由なく学び、働くことができる環境に感謝しております。

井上

———————————————————————————————————–

こんにちは!

新入社員の前田です。

現在私はwebコーディングについて学んでいます。

web関係の事は初心者のため、先輩方のご指導のもと日々勉強の毎日です!

みなさんは、WEBコーディングしたことありますか?

私は情報の授業で少しだけした記憶がありますが、苦手分野だったということだけ覚えています笑

写真を動かしたいのに全然思ったところに貼れなかったり、

レイアウトがめちゃくちゃになったりと日々奮闘しています…。

しかし、わからないことがあったらすぐに教えてくれる先輩方がいるおかげで

少しずつコーディングができるようになってきました!

これからもっと勉強して仕事に活かしていけたらいいなと思います^^

前田

———————————————————————————————————–

制作班の新入社員若杉です!

入社してから研修期間を経て、

今は主に入力作業、宛名印刷、名刺制作などの仕事をしています

具体的には、

お客様から預かった原稿をテキストデータにしたり

可変印刷ソフトを使って宛名のデータを作り、ハガキや封筒に印刷したり

名刺のデータを作って印刷したり…(最近弊社にある大きい印刷の機械を 少しだけ扱えるようになりました!)

という感じです!

制作班のみなさんはとてもとてもとても優しくて、質問したらなんでも丁寧に教えてくれます!

これからも日々がんばっていきたいです

若杉

———————————————————————————————————–

これから皆様に、新しい情報発信のコンテンツとして楽しく、面白く、弊社のPRまた私たち新入社員の日常をお届けできればと思います!!