生成AI 使ってみた

 こんにちは、皆さん。私たちの会社では、画像を頻繁に使います。今回は、その画像分野で話題の画像生成AIについてご紹介したいと思います。

 近年、AI(人工知能)の進化は驚異的です。その中でも、画像生成AIは特に注目を浴びています。画像生成AIは、与えられた情報から新しい画像を生成する能力を持っています。この画期的な技術には、さまざまな可能性が秘められています。

 まず、画像生成AIは芸術創造に新たな展開をもたらしています。例えば、有名なアーティストの作品を学習し、そのスタイルを再現することができます。これによって、新しいアート作品を生み出すことができます。また、写真の修復や補完も可能です。損傷した写真や一部が欠落した写真でも、画像生成AIによって元の状態に修復することができます。

 このような画像生成AIを使ってみたいなと感じている人が多いと思いますが携帯からでも簡単に画像生成AIの使用は可能です。ラインでお絵描きばりぐっどくんを友達追加してトークから作ることができます。

画像生成AI実際に使ってみた!

実際にお絵描きばりぐっどくんを使うとこんな感じです。テキストで作りたい画像のイメージを送るだけですぐに生成してくれます。

 幻想的な星空の方はよくできているな〜という感じですが夏休みの帰省の方はなんか違うなという感じですね。今現在この精度なので今後の進化が期待できますね。ちなみにお絵描きばりぐっどくんは無料版は1日3回までしか画像作成はないのでご注意ください。

画像生成AIの可能性や課題

 画像生成AIはデザインや広告業界にも大きな影響を与えています。新たな商品や広告のアイデアを具現化するため、デザイナーやクリエイターは画像生成AIを活用しています。これによって、より効果的なデザインや魅力的な広告を生み出すことができます。

 また、医療分野でも画像生成AIは重要な役割を果たしています。診断画像の解析や手術のシミュレーションなど、患者の治療において貴重なツールとなっています。画像生成AIによって高度な解析が可能になり、医療の質や精度が向上することが期待されています。

 ただし、画像生成AIには課題も存在します。例えば、倫理的な問題やプライバシーの問題が浮上してきます。AIが作り出す画像を誰が所有するのか、利用に関する規制はどのように行うべきなのかという問いに答える必要があります。

 画像生成AIは、私たちの生活やビジネスに大きな影響を与えることでしょう。

 それでは、また次回お会いしましょう。

最後に

ちなみにこのブログ作成はChat GPTに文章の一部を作成してもらいました。画像生成AIや文章生成AIの進化はここまで来ているのかという大きな衝撃がありました。それと共にこれらの技術に対応し共に進化していく必要があると感じました。今後も困ったら使います。

今週のブログは桑原が担当しました。長いブログ読んでくださりありがとうございました。

抜歯で痩せる?

皆様、今週もお疲れ様でした!
近藤です🙌

先週、人生で初めて親知らずを抜きました。

抜歯前日に会社の先輩方や友達から
「結構腫れるよ〜」「痛くてご飯全然食べられなかった…」
など恐怖体験談を吹き込まれた状態で挑んだ抜歯でした。

当日、緊張の中麻酔を打たれている時にふと、

(いや待てよ…痛くて食べれないということは…痩せれるんじゃないか!!?絶好のチャンスだー!)

などと謎のポジティブシンキングになりながら左親知らずとバイバイしました(。・ω・)ノ゙ 〜🦷サヨナラ

手術後、先生が注意事項を説明して下さり最後に、
「ご飯は右側で食べれば大丈夫だからね😊」と一言…。

​───数時間後、気づいたときには、私は焼きそばを丁寧に右側でもぐもぐ…。

先生の手術が上手すぎたせいか、その後もずっとほっぺが腫れることもなく、痛みもほとんどありませんでした。

相変わらずの食欲で手術前と変わらず(それ以上だったかも…)な食事を取り、なんと体重はプラスに…🥲「何が痛みで食べれないから瘦せれる~だ!しっかりしなさい!」と自身に渇を入れ、今は暴飲暴食をやめて、真面目に筋トレをやっています…。

次は右の親知らずとおさらばします。その場しのぎのダイエットなどは考えず、まずは歯をしっかり治してもっと健康的な身体づくりを心がけます。継続は力なり!!頑張ります💪🔥

「名を刻む??」

どうも皆さま、ごきげんいかがですか。坂本です。

早くジメジメした梅雨が明けて欲しいものですね(^^♪

さて話題といえば、先日仕事から帰宅し魂が抜けた状態で

ぼぉ〜っとテレビを眺めておりましたところ「名を刻もう!!」と

何やら心躍るフレーズが耳に飛び込んできました。

よくよく見てみますと、長崎スタジアムシティの広場に使用するレンガに

自分の名前やメッセージなどを刻めるというプロジェクトとのこと!!

おぉッ!!北の大地に今年オープンした球場も同様の企画があった事を

ニュースで拝見しておりましたが、私たちの街でも参加できるとは!!!

これはまたとないチャンス!!と思い、サイトをチェック!

「3,600名様限定!」…ほう、なるほど!急がねば!!

「設置はオープンな広場に」…いいねいいね!

「名前も想いもメッセージも刻めます」…名前もいいけど熱い想いを刻むのもいいね!!

お申込プラン通常申込金額18,000円…お、おぅ…(まあまあするな…昼飯何回我慢したらいいんだ( ゜Д゜))

と、私は自身のお財布と交渉中ですが、数量が限定になっている様ですから

自分の名前を街に刻める機会はなかなか無いと思いますので

興味がある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

会社から眺めたスタジアム工事風景。ワクワクしますね!

イカ王再び

お久しぶりです。

最近イカの話がない、お前の話はつまらんと編集長に言われましたのでイカの話を投稿します。

「春イカ」と3月から5月、6月くらいまでをビッグサイズのアオリイカが釣れる季節のことをイカ界?エギング界?では呼んでいます。

1㎏以上、場所によれば3㎏以上のイカが釣れることもしばしばのようです。

ここ長崎は漁場に恵まれているので当たり前のように釣るアングラーもいます。

私はというと・・・

ご覧の通りまだ春がやってきません。

もう梅雨入ってるのに・・・

あとちょっと!!!

なんとか6月中に1㎏以上のイカを釣ってやります!!

最後に釣行スタイルの写真です、言わずもがなですが雨が降ったら辛い。

お茶

こんにちは!梅雨入りが発表されましたね、いかがお過ごしでしょうか☂️

今日は最近好きなお茶の話をします😌

こちらのお茶です!しっかり濃いめの緑茶で好みの味でした🍵

味以外にもあるこのお茶の大好きポイントはここです

「この裏におみくじあり〼」と書かれていて、ラベルを剥がしたくなるワクワクするデザインとアイデアに驚きでした😳裏にはおみくじの他にも全体にかわいい模様がプリントされてあります。「ラベルは分別してください」と書かれているよりもこちらの方が剥がしたくなりますし、ハッピーでいいですよね☺️

もう1つ!こちらのお茶は「和菓子の味」がしました🌿ふざけているわけではないです本当なんです、具体的に言うと「柏餅などに巻いてある葉っぱ」味です(※個人の感想です)。甘めでおいしいです☺️5月の爽やかな風みたいな味と香りでした🍵持ちやすいボトルのデザイン、透明なラベルも爽やかで好きでした🌿

気になる方は是非お試しください🍵

再燃🔥

こんにちは〜!

また今週のブログ担当ということを忘れて、慌てて書いております。(いい加減にしろ!)

今日はですね、最近の趣味?マイブーム?についてお話しします。

以前熱中していたことに、またハマったなんてことはありませんか?

私は最近絵を描いてます…😄

子供の頃から絵を描くことが好きで、方眼ノートの空いたスペース、チラシの裏面、使わなくなった段ボール、家の柱…など描く場所と鉛筆1本あれば、どこにでも絵を描いていました。

中高生の頃なんかは、好きな漫画のキャラクターや韓国アイドルを模写したり、ファンアートなんか描いてみたり、友達とお互いの推しを描いて交換するという取引をしながら学生時代を過ごしました。

大学生、社会人になって自然と描かなくなっていたのですが、『THE FIRST SLAM DUNK』を観て再燃しました!!!!!👏👏👏👏

映画を観た後、原作の絵を検索しまくり、あんな迫力のある絵を描いてみたい!と久しぶりにテンションが上がりました。

新装再編版を必ずゲットします🔥

以前のように何時間も描き続ける気力と体力はないので、寝る前の30分、休みの日の空いた時間とかにちまちま描いています✏️

思うように描けませんが、色んな構図、体の動き、表情などを考えているとすごく楽しいです。

ストレス発散にもなるし、達成感を得られるので続けていきたいと思います💪

 

ちょっと疲れてしまった時や、無気力な時こそ、前に熱中していたことを始めるのも良いかもしれませんね!

ここまで読んでくださりありがとうございました🙇

良い週末をお過ごしください😄

宮島観光

先週は広島にいってきました!

広島までは新幹線でなんと2時間半で着くんです!!はやすぎます(お値段は多少します💸)

宮島は歴史的な建物が多く、映画のセットの中のようでした

野生の鹿がかわいかったです🦌

牡蠣、お好み焼き、揚げもみじ、また牡蠣…

食べて飲んで胃もたれのルーティーンを楽しみました🦪

最後の動画は帰りの広島駅で捉えられた海老天むすびです。

捕獲して美味しくいただきました🍙🍤

ゴールデンウィークの出来事

お疲れ様です。桑原です。

みなさんはゴールデンウィークをどう過ごされましたか。

旅行に行ったり、帰省したり、中には家にずっといたという方もいらっしゃるかと思います。

私は近場に夕陽を見に出かけたり、波佐見陶器市に出かけたりして過ごしました。

冷水岳

夕陽を見たいなと思い、佐世保市の冷水岳に行きました。

いい夕陽でした。

夕陽以外にも、とても美しい景色を見ることが出来ました。

改めて九十九島はいい場所だな〜と思いました。

波佐見焼

少し足を伸ばして波佐見町にも行って来ました。

この時期、毎年開催される陶器市に行って、気に入ったお皿を買って来ました。

若者向けの商品も多く、どれにしようか迷いましたが、いろんなものを買って来ました!

地上絵

長崎県庁付近のおのうえの丘に巨大な地上絵があると聞き、行ってみました。

こちらの地上絵はG7長崎保健大臣会合開催に合わせて描かれたものです。

県庁の展望テラスからしっかりと見ることができました。

地上絵が消える前に是非見に行ってください!

GO!GO! VELCA!!

皆様、今週もお疲れ様でした!

先週の4月23日(日)に長崎のプロバスケットボールの『長崎ヴェルカ』の試合を観戦してきました。
シーズン最終戦ということもあり、来場者数は過去最高の3616人でした!
声出しも解禁され大きなの声援と共に、沢山の観客と選手が一丸となって戦っていたように感じました。🏀

対戦相手は愛媛オレンジバイキングスで、結果は92-52で長崎ヴェルカが勝利しました!!
おめでとうございます~!!。゚゚(´□`。)°゚。✨

長崎ヴェルカやサッカーのV・ファーレン長崎もそうですが、プロの大きな試合観戦に行くことが、社会人になって初めての経験でした。
現地でしか感じることのできない熱い空気感は最高ですね!!🔥

学生の頃バスケットボールをしており、バスケを見るのもするのも好きでした。
試合を見るたびに、「遊びでいいからまたバスケしたいなぁ…」なんて思ったりしています。

次は5月に熊本ヴォルターズと試合だそうです!
B1昇格目指して頑張ってほしいです!応援してます!🏀

慣れた?

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。坂本です。

新年度もはじまり新生活をはじめられた方も少しずつ慣れてきた頃でしょうか。

新しい環境は難しい部分もあるかと思いますが、やり甲斐や楽しさを自分なりに見つけて頑張ってください!

慣れたというと…慣れ親しんだ?マスクを最近は外されている方も多く見受けられますね。

少しずつコロナ禍前に戻っている感じもします。

私もマスクに完全に慣れてしまって、取るのが何だか恥ずかしい気もしたのですがマスクをせずに1日過ごしてみました。

ものすごく呼吸するのが楽でした^_^うおぉー!いいぜーって感動してたんですが、ふと気付いたらお髭がボーボーでした🧔

身だしなみを気にする習慣がなくなってました…( ;  ; )

それではまた!!